ソフトバンク株式会社は、高速・大容量、低遅延の通信が可能な第5世代移動通信システムの商用サービス「SoftBank 5G」を、2020年3月27日に開始します。
3月27日以降、契約されている対象料金プランに加えて“ソフトバンク”の新しいサービス「5G基本料」に加入することで、スマートフォン(スマホ)などの商品を「SoftBank 5G」のネットワークでご使用できます。
また、「5G基本料」の月額使用料が2年間無料になる申し込み不要で「5G無料キャンペーン」を、2020年8月31日まで実施します。
これにより、ソフトバンクを契約されている対象料金プランの月額利用料金のままで、高速・大容量の5Gを体験できます。
5Gとは? 5G通信とは?
5Gとは、第5次世代の通信方式で現状の4Gと比較してより高速な通信技術です。
日本国内では、2020年から順次、サービス開始を予定されています。
5Gの大きな特徴は
-
超高速化
-
超多数同時接続
-
超低遅延
超高速化による4Kや8Kといった高解像度の動画配信や、超多数同時接続によるIoTの普及、超低遅延による自動運転精度の向上、遠隔治療が可能となります。
4Gと5Gとの比較
4G | 5G | |
---|---|---|
通信速度 | 最大1Gbps | 最大20Gbps |
同時接続数 | 10万台/平方km | 100万台/平方km |
遅延速度 | 10ms | 1ms |
通信速度は4Gの20倍、同時接続数は4Gの10倍、遅延速度は10分の1となります。
4G通信でダウンロードに1分かかっていたものは、5G通信では6秒でダウンロードでできますので、ストレスのないインターネット環境が実現します。
家庭で利用している、有線のインターネット環境よりも高速な無線サービスになる家庭もたくさんあります。
動画、アプリ、ゲームなどがより高解像度で、複雑なものがインターネットを通して利用しやすくなります。
ソフトバンクは3月27日よりサービススタート
高速大容量、低遅延、多接続といった特徴を持つ5Gサービスを実現するには、それを支える万全なインフラの整備が必須となる。
全国23万カ所にある4Gの基地局を順次5G基地局に転換していく。
2021年中に人口カバー率90%を目指す。
2020年8月末までに申し込めば5G基本料は2年間免除され、4Gと同じ料金で利用できる。
ソフトバンク5G対応の新機種は4機種
サービス開始にあたって用意された端末は、Androidスマートフォン「LG V60 ThinQ 5G」「AQUOS R5G」「ZTE Axon 10 Pro 5G」「OPPO Reno3 5G」の4機種。
「SoftBank Air」のようなCPEやモバイルWi-Fiルーターは現時点では発表されていない。
-
-
AQUOS R5G シャープ ソフトバンクG5スマートフォン
いよいよ日本も5Gの時代がやって来ました。 ソフトバンクが5Gのサービスをスタートする発表と同時に5 ...
続きを見る
-
-
Axon 10 Pro 5G ソフトバンク5Gスマートフォン
ソフトバンクの5G開始の発表に合わせて紹介された5G対応スマートフォン、「Axon 10 Pro 5 ...
続きを見る
-
-
V60 ThinQ 5G ソフトバンク5G LG製2画面スマートフォン
ソフトバンク5G回線スタートに合わせて、LG製の2画面スマートフォン「V60 ThinQ 5G」が発 ...
続きを見る
-
-
OPPO Reno3 5G ソフトバンクG5 独占投入
ソフトバンクは3月27日に開始する次世代モバイル通信サービス「SoftBank 5G」にあわせて、中 ...
続きを見る
ソフトバンクの目玉サービス「5G LAB」
5G LAB は、次の4つのカテゴリーで構成されるサービスです。
「AR SQUARE」はアイドルなどの3Dモデルを楽しめるサービス
「VR SQUARE」はAKB48のライブ映像などをVRで視聴できるサービス
「FR SQUARE」はアイドルのライブを多視点で楽しめるサービス
「GAME SQUARE」はクラウドゲームを楽しめるサービス
AR SQUARE
「AR=拡張現実」という意味で、拡張現実を作り出すサービスです。
「AR SQUARE」は、国内最大規模の3Dホログラム撮影スタジオで30台のカメラを使って制作したオリジナルARコンテンツを用意。
アイドルやキャラクターなどを、拡大、縮小、回転させて鑑賞したり、スマホのカメラを通して、好きなアイドルやキャラクターを画面上に出現させ、現実の背景や人物と合わせて写真や動画を撮影できます。
VR SQUARE
「VR=仮想現実」と言う意味で、VRゴーグルにより仮想現実に入り込めるサービスです。
「VR SQUARE」は、音楽ライブやスポーツ観戦などにおいて、複数の視点を切り替えて視聴できるサービス。
スマホでの視点切替も可能ですが、VRゴーグルを装着することで、より立体的に楽しめます。
また、アイドルグループAKB48のシングル曲「失恋、ありがとう」の特別メイキング映像を独占配信中。
また、ソフトバンクの5G対応スマホ4機種と組み合わせて使えるVRゴーグルをプレゼントするキャンペーンも実施しています。
FR SQUARE
FRは「Free view point Reality(多視点)」を略した造語です。
スポーツ中継などにおいて、自由に角度を変えることでさまざまな視点から楽しめるサービスです。
例えば、3月27日から独占配信するアイドルグループAKB48のシングル曲「失恋、ありがとう」のミュージックビデオでは、選抜メンバー18人のうち、好きなメンバーだけを最大4人まで選択して視聴できるほか、PayPayドームで開催されるソフトバンクホークス戦では、打者のバッティングなどを好きな角度で楽しめます。
GAME SQUARE
「GAME SQUARE」は、いわゆるクラウドゲームサービスです。
ゲームプレイ時に負荷がかかるデータ処理を「GeForce NOW」のサーバー側で行った上でストリーミング配信するサービスのため、端末のスペックが低くても通信スピードが速ければ高画質で複雑なゲームを動かすことができます。
「GAME SQUARE」は、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」の日本向けサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」を提供する。
提供開始は6月以降。料金は月額1,800円だが、7月31日まで無料で利用できる。
ソフトバンク5Gサービス開始まとめ
ついに、日本にも5Gサービスがスタートします。
ドコモやauも同等のサービスをスタートするのかも知れませんが、やはりソフトバンクが業界をけん引しています。
サービス開始時点での対応エリアは、すごく限られたエリアです。
5G通信ができないところでは、当然4G通信で通話やインターネットが可能です。
ソフトバンクは、2021年中には、90%の通信を5Gでカバーする計画のようですから、スマートフォン本体の買い替え時には5G対応の機種を選択した方がいいかもしれません。
-
-
RAKUTEN MINI 世界最小・最軽量
楽天モバイルから「RAKUTEN MINI」が発売になりました。 世界最小、世界最軽量のスマートフォ ...
続きを見る